私はわんこが好きです。
そして実は、絵画も好きだったりします。
歴史上、わんこに関するエピソードが残っている偉人も多くいます。
そこでわんこと絵画に関する本があると知り、コレは読むしかない! とチェックしてきました。
タイトルがかなーり気になる感じです。
概要
18、19世紀当時の新聞や書簡、絵画から見えてくる、人と動物たちの絆。ナポレオンに咬みついたパグ、飼い主の死を悼む猫、ヴィクトリア女王が愛した犬、ディケンズに着想を与えたカラス、はてはノミのサーカスまで――
『ナポレオンを咬んだパグ、死を嘆く猫』より
歴史ノンフィクションやロマンス小説を執筆する小説家の手になるこの1冊には、様々な動物たちとかかわる27のエピソードが収められています。
犬・猫に関する話はもちろん、馬やロバ、ネズミやカラス、ニワトリやサメのお話も。
今回は特に印象的だったエピソードをいくつか紹介させていただきます。
わんこのための遺言書
現代でも愛犬・愛猫などのために遺言をのこすケースは耳にします。
私も実際、我が家のしいやちまきのためにできることは…と考えることがあります。
今のところは元気な年齢ですが、年をとってきたら…いやいや人間、いつどんなことがあるかわかりませんものね。
18世紀・19世紀にも同じことを考える人はいたようで「ペットの財産分与」についてのエピソードが記されています。
「給餌と世話の費用」として「年額8ポンド」を手配した伯爵の話や、「愛犬に25ポンドの年金を遺した」紳士の例など。
本書には「当時の1ポンドは現在に換算すると約60ポンド」とありました。
日本円に換算するといくらになるんだろう?
やっぱりそこが気になりますよね(笑)。
調べてみると、現在の60ポンドは日本円にして約1万円のようです。
ざっくり言ってしまえば、当時の1ポンドが現在の日本の約1万円にあたるということですね。
つまり、当時の8ポンドは現在の480ポンド、日本円にして約8万円。
25ポンドの年金ということは、25万円の年金ということになります。
けっこうな額ですね。
お金を遺すだけでなく、「残す」ことにならないようにしていた当時の人の心がうかがえる手紙もありました。
愛犬を亡くした男性が、かわりとなる犬を贈ろうかという申し出に対して出した手紙です。
「さびしさは計り知れないでしょうが、新しい犬はもう飼えません。歳を取りすぎました。つぎの犬を飼えば、わたしがいなくなったときに不幸にするだけです(p.49)」
現代の私たちも、肝に銘じるべき言葉です。
動物絵画
この本の魅力のひとつは、カラーで掲載された絵画。
ルノワールの描いたスパニエルは、うるうるとしたお目目が印象的な可愛い姿です(『犬の頭部』p.86)。
猫ちゃんが楽器の中に入り込み、弦にいたずらをしているこの絵画は有名なので、ご存じの方も多いかもしれません(ヘンリエッタ・ロナー=クニップ『音楽家』p.125)
1909年に亡くなった(そのために著作権は切れているようでした)画家で、猫や犬の絵が有名です。
このように「猫が悪さをする姿は、18、19世紀の絵画にたびたび描かれた」そうです。
わんこがいたずらする絵画も見たい…と思ったのですが、残念ながら本書に掲載されたわんこ絵画は、キリッとした姿かおすましをした姿のものばかり(それもまたかわいいんですけどね)。
わんこが悪さをしている絵画、ご存じの方がいたらぜひ教えてください(笑)。
多頭飼育崩壊について
猫ちゃんのエピソードですが、ヴィクトリア朝時代の多頭飼育に関する訴訟の話が掲載されていました。
未婚女性が「猫の多頭飼い」をしており、度を越した悪臭が近隣の迷惑になっている、というのです。
「家にはいると、あきらかに猫のにおいとわかる強烈な異臭がした」「あの部屋にいるあいだ、汗が止まらなかった」など、すごい状態だった様子。
1867年の新聞に掲載されたイラストが載っていました。
男性2人が口元をハンカチで押さえ、猫だらけの室内に入っていきます。一人の男性は部屋の状況にひどく驚いているようです。
絵の中の猫たちは、なんだか痩せて描かれていました。
この家に暮らす女性は、近隣住民を逆に「猫に対する虐待」で訴えてもいたそうです。
虐待された猫を保護し、飼い主が見つかるまで世話をしていた、と…。
実際にどちらが本当だったのかはわかりません。でも、なんだか切なく、やりきれないなあと思いました。
現代でもアニマルホーダーと呼ばれる人たちが問題視されています。
動物の保護をしていた人が、足を踏み外したかのように多頭飼育崩壊に陥ってしまう例も、ありました。
我が家は現在わんこ2匹。今のところは大丈夫ですが…。
自分には関係ない、と思うのではなく、想像力を持ちたいなと思っています。
まとめ
昔の人も同じように動物と関わっていたんだなあと思うと、なんだか心が温かくなります。
それと同時に、動物と人との間の問題・課題も同じですね。
絵画を眺めながら、そんなことを考えていました。
皆様もぜひ絵を見るとき、動物の姿を探してみてくださいね(‘ω’)ノにいで家のママでした。
コメント